↑写真はお店の内装、施術とは全く関係ありません。撮った写真をランダムであげています。

本日の写真は「頂き物」


柔整 おがわ屋へようこそ!


LINEでお得なクーポンを配布しております。是非お気軽にご登録ください。





※お知らせ→2019/03/01よりブログを引っ越します↓↓↓

https://ameblo.jp/ogawayadesu


※クレジットカード全種類、電子マネーでの支払い可能



 


身体の不調と心の不調もお任せください

・「元気が欲しい」 

・「姿勢を治したい」 

・「慢性的な肩凝りに悩まされている」 

・「腰痛で朝起きるのが嫌だ」 

・「お顔の歪み、たるみが気になる」 

・「明日からすごく忙しいから動けるようにしてくれ」 

・「肩凝りで熟睡できない、頭痛がする、仕事がはかどらない」 

・「うつ気味だ」 

・「むくみが気になる」 

・「急性炎症(ぎっくり腰、寝違え)の後(三日後)の硬結を解きたい」

・「軽い急性炎症(ぎっくり腰、寝違え)を治したい」

・「五十肩(四十肩・三十肩)の回復期の方」(6カ月~2年)

・痩せたい

そんなお悩みに、おがわ屋は筋肉と骨格の両方からアプローチします。
「ほぐし・ストレッチ・矯正」を組み合わせ、
あなたに合った方法で施術。

必要であれば小顔矯正やカッピング施術も行います。

ダイエット目的、メンタル向上、「今が一番元気だ」と言えるようなHIITトレーニングも指導できます。

あなたの「しんどい」を「元気」に変えるお手伝いをします。




電話 080-1798-4253


※申し訳ありませんが、施術中は電話にでることができません。

終わり次第、こちらからおかけ直しいたします。

ご了承ください。


Lineでのお問い合わせ


お気軽にお問い合わせください。


ニュース

2019年01月21日 08:58
三和町にある「タンポポ」というラーメン屋さんです。私は辛いのを率先して食べる方ではないので、食べたことはありませんがすごく辛い物好きな人が絶賛していたので間違いはなさそうです。何やら「スコーピオン」という名称で辛さの調節をするそうです。そのネーミングも辛そうで面白いです。おまけ「辛い」話になるとかなり高い確率で市役所近くの「豚の群れ」さんの名前が出てきます。私は豚の群れさんの汁無し担々麺1辛しか食べたことがないので全く「辛い」という印象が残ってないのですがこの辛さをUPするとどうやら人々の脳裏に強く刻まれる程のインパクトを与えてくれるようです。「豚の群れ」さんにも行かれてみてはいかがでしょうか
2019年01月20日 10:34
「肩甲骨剥がしは身体に良い」と良く聞くようになりました。だから私も「肩甲骨剥がれます」と謳いますけど実際、ここだけの話剥がす事にそんなに意味はないと思ってます。はい!剥がれました!でお仕舞いです。何か劇的に変わるわけではありません。大事なことは「常に剥がれる肩甲骨にしておく事(自力で)」です。肩甲骨は上半身の土台。肩甲骨の動きが硬いと、不良姿勢、肩凝り、首凝り、背中痛、浅い睡眠、浅い呼吸と悪循環が生まれてきます。それに肩甲骨周りには代謝が活発な褐色細胞があるのでダイエットにもいいっぽいですし。私は自力では剥がれなくなった肩甲骨を工事します。それを維持、更に動きを良くするのはやはり日頃から肩甲骨
2019年01月19日 09:13
元々あまりラーメンには詳しくない私で昔、「家系ラーメンは好き?」と聞かれた時「結構好きです。」(家系って何?家で食べる系だからカップラーメンの事だよな。それなら結構好きだし)と答えた事もあります。遅ればせながら、昨日、真実を知りました。二郎系ラーメン一言でいうと、「野菜増し増し」などの注文が出来て大盛り系のようです。比較的、若い人向けなのでしょうか。家系ラーメン一言で言うと、「〇〇家」のように「家」が最後につくお店の事を指すようです。そしてこってり。鹿児島なら二郎系・・・久二郎  都通り家系・・・兼ひろ家  鹿児島大学近く家系・・・花一   宇宿のようです。この話をしてくれた方の経験に裏付けさ
2019年01月18日 08:20
8gの塩分は、おそらく自分が思っている以上に少なくて毎食の味付けは薄味になるはずです。ただ、その意識をもたないと血管は老いていきますし高血圧や腎疾患を招きますのでなるべく近づけましょう。(入院している、またはお寺で修行している方以外はほとんどの人が11g以上は摂取しているとされています。)病院食を食べてみたまさに今現在、ちょうど今、知り合いの甲状腺癌の手術が始まりました。8時からです。早めのステージなので、残念ながら相当高い確率で成功してしまうでしょう。健康診断で見つかったのですがまずは「予防」そして「早期発見」ですね。ステージが遅れてしまう人の特徴は「健康診断の怠慢」です。しっかりしましょう
2019年01月17日 20:09
https://www.nytimes.com/interactive/2019/travel/places-to-visit.html1位 プエルトリコ2位 インド(ハンピ)3位 サンタバーバラ(アメリカ)4位 パナマ5位 ミュンヘン(ドイツ)6位 エイラット(イスラエル)7位 瀬戸内8位 アールボーグ?って読むの?(デンマーク)9位 アゾレス?って読むの?(ポルトガル)10位 オンタリオ アイス ケイブ (カナダ)などなど。まず1位のプエルトリコ。良い良いとは聞くけどまさか1位ほどとは。2位。古都ハンピ。ここはすごく魅力的。な気がする。3位 サンタバーバラ中南米にありそうな都市名ですがアメ
<< 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>

メインページ

instagram https://www.instagram.com/ogawaya03?igsh=YXptNjZsNG5peTF0&utm_source=qr

お問い合わせ先

柔整 おがわ屋 鹿児島県鹿児島市城山町2-8 KAJUEN 1F - 北号

営業時間
AM9:00~PM19:00(最終受付)

定休日 火曜
080-1798-4253

(施術中はお電話に出ることが出来ない場合が御座います。
施術後に、折り返しこちらからご連絡とらせて頂きますので宜しくお願い致します。
ogawaya@outlook.jp